バルサ材(南米の熱帯地域が原産のバルサと言う木材を加工して棒状や板状にしたもので軽い材料で模型飛行機等によく使われている)板で箱を組み立てます。一面を前方後円墳の形にくり抜いて
くり抜いた箇所にレジン(透明な樹脂)ネットショップで購入しました。を流し込み。そして、
乾燥させて箱を組み立てて内側を防水処理しました。
水漏れがないかテストをしてハイドロ材(水耕栽培に使う土壌に代わるものでホームセンターや100円ショップで購入可能)
に観葉植物を植えました!
それが
こちら↓

グリーンのハイドロ材を使用しました
当時堺市に在住していましたので
世界遺産の百舌鳥古墳群の前方後円墳をイメージしました!
お問い合わせ
プライバシーポリシーと免責事項